本とか映画とかソラマメな毎日
|
||
第九ぽいスタイルで生オーケストラって初めて!! 実は・・・合唱とかってあまり興味なくてそんな期待してなかったんだ。 ところが。 こ、これは! イイじゃん!! 天地が創造されてからの7日間、なんて言う宗教めいた神秘的な題材と、この合唱スタイルの相性は抜群。超古典的な架空の世界へ誘うのに、これ以上の環境はないでしょう。 指揮は、フランス・ブリュッヘン氏。 ![]() ステージに現れた彼は、足元の覚束ないご様子・・・。椅子に座って指揮をする74歳の巨匠は、背中は小さく丸まっているけれど、淡々と仕事に向かう姿が職人ぽくて印象的。 本公演では指揮者として登場したブリュッヘン氏だが、フルート奏者、リコーダー奏者としても有名な方だとか。リコーダーって珍しくない???小学校で習うあれだよね? そして彼自らがキャステングした歌手は、 ☆天使ガブリエル、イヴ・・・マリン・ハルテリウス(ソプラノ) ![]() ☆天使ウリエル・・・ジョン・マーク・エインズリー(テノール) ![]() ☆天使ラファエル、アダム・・デイヴィッド・ウイルソン=ジョンソン ![]() 何れの方も、オペラでもタイトルロールや主役級を演じている素晴らしい実力者らしい。 なるほど、オケの音に全く引けを取らない表情豊かな美声だったわw 天地が創造されてからの7日間のストーリーも素敵だったー(*´ω`*) もっとも、歌詞がドイツ語なので訳詞を読んだけどね。 ラストの大合唱なんて鳥肌もの。そして「アーメン!アーメン!」でバッサリ急に幕を閉じてしまうこの余韻。 今年はハイドン没後200年とかで、ハイドン企画が多いみたい。 この『天地創造』も様々なキャストで演奏されるらしいよ。機会があれば行ってみてみて~。 スポンサーサイト
* コメント *
あっそうなんだ。。。
今年ハイドンおおいな~って思っていたんだよね!! 没後200年だったんだ。。。 Nakaji
ハイドン企画多いよー。 あまり興味なかったけど、天地創造は良かったw http://autumns.blog78.fc2.com/tb.php/1023-7a9c9355 * トラックバック *
|